糖尿病とひとくちに申しましても、実は二種類のタイプがあるということをご存じでしたか。
ほとんどのタイプが「インスリン非依存型」と言われるタイプで、こちらは我が国の糖尿病と言われるかたの95%を占めています。
一方、ほんの5%程度ではありますが、「インスリン依存型」というタイプの糖尿病のかたもいらっしゃいます。
これら二種類の糖尿病は、結果的に同じ症状になるのですが、なにが異なっているのかと申しますと、その原因にあります。
インスリン非依存型のほうは、遺伝的要素が強く、食生活など生活習慣の乱れが加わることが発症の原因となっています。
一方、5%のインスリン依存型のほうは、原因も比較的珍しく、膵β細胞のウイルスに感染することや、自己免疫によって発症します。
たった5%とは申しましても、日本の糖尿病患者の数から考えますと、かなりの人数になりますし、あなたがこちらには入らないという保証もありませんから、覚えておいて損はないでしょう。
どちらも糖尿病ですから、やがて出てくる症状は同じわけですが、原因が異なると言うことはその治療法が異なってきますね。
原因に合わせた対処が必要になるからです。
インスリン非依存型のほうのかたは、遺伝的な要素に加えて、不規則な生活習慣が原因となっていますから、まずは規則正しい生活をすることが治療の第一歩となります。
とくに食生活、そして運動ですね。
糖尿病初期のころでしたら、その部分を医師の指示通りにするだけでも、だいぶ改善が見られますよ。
インスリン依存型のかたは、食生活の乱れなどが原因となっているわけではありませんので、すぐにもインスリン注射が必要となります。