糖尿病と音響免疫療法その4

糖尿病 治療

人間は誰しも、自然治癒力を持っていますから、それを最大限に利用することが、治療であり、中華医学の音響免疫療法と言えるでしょう。

人間と同じ哺乳類である、クジラやイルカ、ネコに学んだ音楽の響きを人間の体に応用させたものです。

これらの動物は、自然治癒力が優れていますが、基本的には人間も動物ですから、同じような治癒力を私たちも本来は持っているはずなのです。

また、胎児の体温も38度であることから、体の水分を温める「響き」は、細胞のなかの水分を温めて、酵素を活性化させてくれます。

音で体を震わせ、38度の体温にすることは、私たちを若返らせますし、元気な細胞を作ります。

すると、糖尿病だけでなく、がんを予防することにもなり、健康な体質に変えてくれます。

それを商品化しているサービスもすでにあります。

ボーンビートサウンドシステムと呼ばれるもので、料金は1時間、3000円ほどで、この音響療法を実際に体験することが可能です。

中華医学が昔から医療に応用していることですが、経脈や、ツボや、脊髄に、水が伝える「波動エネルギー」を浸透吸音させます。

そして、脊髄の中枢神経や、血液、リンパ液を温めて、循環させ、病気を内面から回復させるという世界最先端の音響療法です。

糖尿病や高血圧でお悩みの方をはじめ、様々な疾患の方に効果的だといわれている、この音響療法。

現在、受けている治療方法に疑問を持っている方や、薬を使いたくない方、まずは自分の自然治癒力で回復させたいと思っている方は、試してみてはいかがでしょうか。

関連記事
  • 糖尿病の合併症その3

    特に目の病気は、糖尿病が長く続いた患者さんに多く起こっています。私の知り合いでも、糖尿病を長く治療中の方がいますが、最終的には、目がかなり悪くなってきました。年 ...

    2017/05/19

    糖尿病 治療

  • 糖尿病の合併症その2

    2型の糖尿患者であっても、病状が進んでしまうと、インスリンの分泌量が減ることがあります。また、体がインスリンへの抵抗性を持ってしまって、抵抗性が高くなることで、 ...

    2017/05/18

    糖尿病 治療

  • 糖尿病の合併症その1

    糖尿病は、初期の段階では特に自覚できるような症状も見られませんが、治療を受けずにどんどん経過してしまうと、やがて、いろいろな合併症が起こります。最悪なケースでは ...

    2017/05/17

    糖尿病 治療

  • 糖尿病の症状その4

    糖尿病の症状が重いと、だるさは比例しますから、いっそう、だるさは激しくなります。ですから、とにかくだるくて横になっていたり、一日中、ごろごろしていたり、普段の生 ...

    2017/05/16

    糖尿病 治療

トラックバック
トラックバックURL