タグ:体重

記事一覧
  • 糖尿病の症状(5)

    血糖値が高いのがしばらく続きますと、それを原因としたさまざまな症状が表れてきます。症状がひとつだけなら気付きにくくても、ひとりで二つも三つも並行して表れてくる場 ...

    2017/05/29

    糖尿病 症状 原因

  • 糖尿病の食事療法その4

    しかも、それまでの摂取カロリーから大幅にダウンさせると、体も慣れていないので、どうしても体がついていけず、だるくなるでしょう。このようなことから、食事療法を始め ...

    2017/05/12

    糖尿病 治療

糖尿病の症状(5)

糖尿病 症状 原因

血糖値が高いのがしばらく続きますと、それを原因としたさまざまな症状が表れてきます。

症状がひとつだけなら気付きにくくても、ひとりで二つも三つも並行して表れてくる場合もありますので、やがて気付くはずなのですが、少しでもおかしいと思った時点で、念のため、医師に診てもらうことをお勧めいたします。

さて、血糖値が高くなることが原因で食欲が旺盛になるかたも多いですが、よく食べているにも関わらず痩せてくるかたがいらっしゃいます。

ご自身も、ご家族も、良く食べるなと思っているにもかかわらず急激に痩せてきますので、胃癌などを疑うかたも多いようです。

糖尿病の症状には、食べても痩せてくるというケースもあるということがわかっていないからですね。

胃癌であれ糖尿病であれ、いずれも早期発見すれば、まだ何とかなる見込みは充分にありますので、最近、食べているにもかかわらず、体重が落ちてきたり、痩せてきたりというかたは要注意です。

実際、こういった症状は、健康なかたでは有り得ないことですからね。

何故、よく食べているにもかかわらず、痩せてくるのかと申しますと、いくつかの理由が考えられますが、もっとも多いのは、脱水のせいだと言われています。

また、血糖値が高くなるのが原因で、エネルギーとしてブドウ糖ではなく、筋肉や脂肪を消費するようになるからとも言われています。

運動量が多くなって脂肪が燃焼されてゆくのとは異なり、血糖値が高いために脂肪が燃焼されるのは不健康なことですので、喜ばしいことではありません。

一時、かなり太った身体が痩せてきたからといって、これも喜ばしいことではありませんので、激しい体重の増減はすぐに病院で検査してみることです。

糖尿病の食事療法その4

糖尿病 治療

しかも、それまでの摂取カロリーから大幅にダウンさせると、体も慣れていないので、どうしても体がついていけず、だるくなるでしょう。

このようなことから、食事療法を始めても、1週間くらいでやめてしまう方が多いのです。

これでは糖尿病の治療にはなりませんよね。

治療を続けるためには、ダイエットと一緒で、自分の強い意志が大切ですが、それを見守る家族の存在や、協力も大切です。

本人が食事療法を続けられるように、周囲の人も最大限に協力してあげる必要があります。

最初の苦しい時期を乗り越えられて、体重の減少に繋がれば、だるさも空腹感もなくなり、本人も気分がよくなってくるでしょう。

ですから、そこまでは周囲の協力もお願いしてみましょう。

食事の回数ですが、糖尿病を治療中の方も、やはり、1日3回の食事が望ましいです。

回数を減らして、2食にするようなことはいけませんし、間食は避けなければなりません。

どうしても間食をしてしまったら、次の食事は、その分、ご飯を減らしましょう。

糖尿病の治療中であっても、水は自由に飲めますから、空腹感は水で紛らわします。

体重が減ってくる速度ですが、最初の1年間は、週に1キロくらい順調に落ちるでしょうが、その後は、落ち方も減ってきます。

そして、最終的に標準体重に達したところで、維持するための食事に切り替えましょう。

維持食事においては、仕事量や、生活、環境によって違いますので、病院で相談してみるとよいでしょう。