タグ:原因

記事一覧
  • 糖尿病の症状(7)

    血糖値の高さが原因で現れる症状の多くは、血糖値がとくに高くない健康なかたであっても、同じような症状が出る場合がありますから、本当にその区別は難しいです。ですが、 ...

    2017/05/31

    糖尿病 症状 原因

  • 糖尿病の症状(6)

    糖尿病になって血糖値が高い状態が継続しますと、血液の流れが悪くなってきます。血液の流れが悪くなってくるのを放置しておきますと、症状はどんどん悪化し、合併症を引き ...

    2017/05/30

    糖尿病 症状 原因

  • 糖尿病の症状(5)

    血糖値が高いのがしばらく続きますと、それを原因としたさまざまな症状が表れてきます。症状がひとつだけなら気付きにくくても、ひとりで二つも三つも並行して表れてくる場 ...

    2017/05/29

    糖尿病 症状 原因

  • 糖尿病の症状(4)

    血糖値が高いことが原因で出てくる症状は、まだ他にもいくつかあります。食欲が旺盛になるというのもそのひとつです。この症状は、必ずしも血糖値が高いかた全員にあてはま ...

    2017/05/28

    糖尿病 症状 原因

糖尿病の症状(7)

糖尿病 症状 原因

血糖値の高さが原因で現れる症状の多くは、血糖値がとくに高くない健康なかたであっても、同じような症状が出る場合がありますから、本当にその区別は難しいです。

ですが、糖尿病の症状はたったひとつだけが表れてくるわけではなく、あれもこれも同時に出てくる場合が多いので、ご自身のことでもありますから、いつもと違うと少しでも感じたのなら、よく注意を払っていてください。

さて、血糖値が高いことが原因となって出てくる症状のひとつとして、細菌などに感染しやすくなるということも挙げられます。

風邪をひきやすくなるのはもちろんのこと、膀胱炎などにもなりやすくなります。

そして、目に見えてわかりやすいのは、皮膚にさまざまな症状が表れます。

たとえば、それまで出来たことがなかったような、おできが出来たり、虫刺されでもないのに、あちらこちらが痒くなったりという症状ですね。

さらには、ちょっとした傷がなかなか治らなくて、そのうち化膿してしまったり、足に潰瘍が出来るかたもいらっしゃいます。

手や足に水泡が出来るかたもいらっしゃいますし、下腿に橙色の斑点が出来てくるかたもいらっしゃいます。

急に赤ら顔になるかたもいらっしゃいます。

そして、一旦このような症状が出てまいりますと、治りにくくもなってきます。

この治りにくいこと自体も、糖尿病の症状のひとつです。

これだけ挙げた中でも、心当たりがあるかたが、いらっしゃるのではないでしょうか。

もし、どれかひとつでも当てはまるようでしたら、すぐに病院で検査をしてみることをお勧めします。

糖尿病の症状(6)

糖尿病 症状 原因

糖尿病になって血糖値が高い状態が継続しますと、血液の流れが悪くなってきます。

血液の流れが悪くなってくるのを放置しておきますと、症状はどんどん悪化し、合併症を引き起こします。

合併症につきましてはのちほどまた詳しく説明いたしますが、とにかく血液の流れはいつもサラサラでスムーズにしておくべきものなのです。

血糖値が高いということは、血液の中に非常にたくさんのブドウ糖が存在しているということになります。

本来、健康な時の私たちの身体は、食物を取り入れますとまず、胃で分解されてブドウ糖という栄養分が生成されます。

それは、腸から吸収されて血液中へと出てゆき、体中を巡りながら、各細胞へと行きわたるわけなのですが、日々の生活習慣の乱れなどが原因となって、ブドウ糖が血液中に多量に余ってしまうようになります。

これが、俗に言う血糖値の高い状態、つまり糖尿病なのですが、想像がつきますように、血液中にブドウ糖が多量に存在しているということは、どろどろ状態で流れが悪くなっているのですね。

細い血管の中を、どろどろの血液が流れるところを想像してみてください。

どう考えてもスムーズではなく、途中で止まってしまうこともあるでしょうし、一部分は固まって詰まってしまうこともあるでしょう。

血管が詰まることが原因の症状というと、あなたはどんなものが思い浮かびますか。

まずは、手足の先まで血液が行き渡らずに、常時、痺れや冷えがつきまといます。

また、その他の合併症がどんどん出てきて、身体がボロボロになってゆくでしょう。

もしも心臓や脳の血管が詰まってしまったり、切れてしまったりしたら、命を落とす可能性もグンと高くなります。

糖尿病の症状(5)

糖尿病 症状 原因

血糖値が高いのがしばらく続きますと、それを原因としたさまざまな症状が表れてきます。

症状がひとつだけなら気付きにくくても、ひとりで二つも三つも並行して表れてくる場合もありますので、やがて気付くはずなのですが、少しでもおかしいと思った時点で、念のため、医師に診てもらうことをお勧めいたします。

さて、血糖値が高くなることが原因で食欲が旺盛になるかたも多いですが、よく食べているにも関わらず痩せてくるかたがいらっしゃいます。

ご自身も、ご家族も、良く食べるなと思っているにもかかわらず急激に痩せてきますので、胃癌などを疑うかたも多いようです。

糖尿病の症状には、食べても痩せてくるというケースもあるということがわかっていないからですね。

胃癌であれ糖尿病であれ、いずれも早期発見すれば、まだ何とかなる見込みは充分にありますので、最近、食べているにもかかわらず、体重が落ちてきたり、痩せてきたりというかたは要注意です。

実際、こういった症状は、健康なかたでは有り得ないことですからね。

何故、よく食べているにもかかわらず、痩せてくるのかと申しますと、いくつかの理由が考えられますが、もっとも多いのは、脱水のせいだと言われています。

また、血糖値が高くなるのが原因で、エネルギーとしてブドウ糖ではなく、筋肉や脂肪を消費するようになるからとも言われています。

運動量が多くなって脂肪が燃焼されてゆくのとは異なり、血糖値が高いために脂肪が燃焼されるのは不健康なことですので、喜ばしいことではありません。

一時、かなり太った身体が痩せてきたからといって、これも喜ばしいことではありませんので、激しい体重の増減はすぐに病院で検査してみることです。

糖尿病の症状(4)

糖尿病 症状 原因

血糖値が高いことが原因で出てくる症状は、まだ他にもいくつかあります。

食欲が旺盛になるというのもそのひとつです。

この症状は、必ずしも血糖値が高いかた全員にあてはまるものではないようですが、それまでに比べて、食欲が旺盛になってきたら、なにかおかしいというように気付くと早期発見につながります。

一般的に、糖尿病のかたは太っている、という認識があるようですが、食欲が旺盛になってきてコントロールできず、どんどん食べてしまう場合、確かに体重も増えますし、見た目も太ってきます。

ただし、その後また痩せてゆくという症状もありますので、「糖尿病のかたは太っている」と、一概に言うことは出来ません。

非常に痩せていても糖尿病であるというかたは多いのです。

そのあたりの間違った知識を、今回、改めておくと良いですね。

そして、どうして血糖値が高くなると食欲旺盛になってしまうのかと申しますと、健康なかたの場合、食後、血糖値が高くなることによって満腹中枢が作動し、脳が「もう食べ物は充分です」といった合図を送ってくれるものなのですが、糖尿病になってしまいますと、インスリンが一時、過剰に出る時期があるのです。

このことが原因となって、これら一連の調節が、スムーズにいかなくなるのです。

その結果、満腹中枢に、もう食べ物は充分だという合図が送られないので、まだもっと食べたいと思ってしまうのです。

最近、食欲が旺盛でおかしいなと思い当たるかたは、すぐに病院へ行ってみましょう。