タグ:症状

記事一覧
  • 糖尿病の症状(5)

    血糖値が高いのがしばらく続きますと、それを原因としたさまざまな症状が表れてきます。症状がひとつだけなら気付きにくくても、ひとりで二つも三つも並行して表れてくる場 ...

    2017/05/29

    糖尿病 症状 原因

  • 糖尿病の症状(4)

    血糖値が高いことが原因で出てくる症状は、まだ他にもいくつかあります。食欲が旺盛になるというのもそのひとつです。この症状は、必ずしも血糖値が高いかた全員にあてはま ...

    2017/05/28

    糖尿病 症状 原因

  • 糖尿病の症状(3)

    糖尿病の症状の中で、血糖値が高くなるのが原因で出てくる症状は、なかなか気づきにくいものが多いですが、ご自身の身体に表れる症状ですので、少し気を付けていれば、普段 ...

    2017/05/27

    糖尿病 症状 原因

  • 糖尿病の症状(2)

    糖尿病の症状には、血糖値が高いことが原因で起こる症状と、それを放置したことが原因で起こる合併症との二種類がありますが、今回は、血糖値が高いことが原因となって起こ ...

    2017/05/26

    糖尿病 症状 原因

糖尿病の症状(5)

糖尿病 症状 原因

血糖値が高いのがしばらく続きますと、それを原因としたさまざまな症状が表れてきます。

症状がひとつだけなら気付きにくくても、ひとりで二つも三つも並行して表れてくる場合もありますので、やがて気付くはずなのですが、少しでもおかしいと思った時点で、念のため、医師に診てもらうことをお勧めいたします。

さて、血糖値が高くなることが原因で食欲が旺盛になるかたも多いですが、よく食べているにも関わらず痩せてくるかたがいらっしゃいます。

ご自身も、ご家族も、良く食べるなと思っているにもかかわらず急激に痩せてきますので、胃癌などを疑うかたも多いようです。

糖尿病の症状には、食べても痩せてくるというケースもあるということがわかっていないからですね。

胃癌であれ糖尿病であれ、いずれも早期発見すれば、まだ何とかなる見込みは充分にありますので、最近、食べているにもかかわらず、体重が落ちてきたり、痩せてきたりというかたは要注意です。

実際、こういった症状は、健康なかたでは有り得ないことですからね。

何故、よく食べているにもかかわらず、痩せてくるのかと申しますと、いくつかの理由が考えられますが、もっとも多いのは、脱水のせいだと言われています。

また、血糖値が高くなるのが原因で、エネルギーとしてブドウ糖ではなく、筋肉や脂肪を消費するようになるからとも言われています。

運動量が多くなって脂肪が燃焼されてゆくのとは異なり、血糖値が高いために脂肪が燃焼されるのは不健康なことですので、喜ばしいことではありません。

一時、かなり太った身体が痩せてきたからといって、これも喜ばしいことではありませんので、激しい体重の増減はすぐに病院で検査してみることです。

糖尿病の症状(4)

糖尿病 症状 原因

血糖値が高いことが原因で出てくる症状は、まだ他にもいくつかあります。

食欲が旺盛になるというのもそのひとつです。

この症状は、必ずしも血糖値が高いかた全員にあてはまるものではないようですが、それまでに比べて、食欲が旺盛になってきたら、なにかおかしいというように気付くと早期発見につながります。

一般的に、糖尿病のかたは太っている、という認識があるようですが、食欲が旺盛になってきてコントロールできず、どんどん食べてしまう場合、確かに体重も増えますし、見た目も太ってきます。

ただし、その後また痩せてゆくという症状もありますので、「糖尿病のかたは太っている」と、一概に言うことは出来ません。

非常に痩せていても糖尿病であるというかたは多いのです。

そのあたりの間違った知識を、今回、改めておくと良いですね。

そして、どうして血糖値が高くなると食欲旺盛になってしまうのかと申しますと、健康なかたの場合、食後、血糖値が高くなることによって満腹中枢が作動し、脳が「もう食べ物は充分です」といった合図を送ってくれるものなのですが、糖尿病になってしまいますと、インスリンが一時、過剰に出る時期があるのです。

このことが原因となって、これら一連の調節が、スムーズにいかなくなるのです。

その結果、満腹中枢に、もう食べ物は充分だという合図が送られないので、まだもっと食べたいと思ってしまうのです。

最近、食欲が旺盛でおかしいなと思い当たるかたは、すぐに病院へ行ってみましょう。

糖尿病の症状(3)

糖尿病 症状 原因

糖尿病の症状の中で、血糖値が高くなるのが原因で出てくる症状は、なかなか気づきにくいものが多いですが、ご自身の身体に表れる症状ですので、少し気を付けていれば、普段と違っていることに、必ず気付くはずです。

今回、ご紹介する症状もそうです。

血糖値が高くなりますと、非常に疲れやすいという症状が表れます。

少し身体を動かすのもだるくて仕方のない感じです。

この場合でも、多くのかたがたが、普段の仕事疲れが原因であるとか、年とってきたのが原因であるとか思ってしまうのですね。

しかし、いつもの疲労であれば、一日ゆっくり休養することで、だいぶ回復することも多いのですが、血糖値が高いのが原因で疲労を感じる場合には、いくら休んでもなかなか回復することがありません。

それで、なにかおかしいなと気づいてくれれば良いのですが。

どうして、血糖値が高くなると疲れやすくなるのかと申しますと、尿の中に体内にある重要な成分が、どんどん溶けだしていってしまうからなのです。

通常、糖尿病と聞きますと、その名前から察しをつけて、尿の中に糖分がどんどん出て行ってしまう病気というように捉えられる場合が多いですが、これは正確ではありません。

もちろん糖も排出されるのですが、排出されない場合もありますし、糖以外に骨を形成しているカルシウムなども溶けてゆきますし、少量でも身体にとって非常に重要な働きをしているミネラルなども排出されてゆきます。

その結果、脳にいく血液が減少し、頭の働きも鈍くなると同時に、全身がだるいような症状が出てくることになります。

糖尿病の症状(2)

糖尿病 症状 原因

糖尿病の症状には、血糖値が高いことが原因で起こる症状と、それを放置したことが原因で起こる合併症との二種類がありますが、今回は、血糖値が高いことが原因となって起こる症状についてお話したいと思います。

血糖値が高いということが、まず糖尿病の初期段階からの症状のひとつですが、このときに身体に起こってくる変化というのは、とりたてて酷いものではありませんので、一般的には気付きにくいです。

たとえば、あなたも聞いたことがあるかもしれませんが、非常に喉が渇きやすくなります。

いつも水分が不足気味のかたは、気が付きにくいかもしれませんが、今までめったに喉が渇くということがなかったにもかかわらず、喉の渇きが気になってくるようでしたら、要注意です。

また、喉が渇いて仕方がないので、水分をたくさん摂るようになりますから、その分、お手洗いに行く回数も増えます。

何故、血糖値が高くなると喉が渇くのかと申しますと、血糖値が高いという状態は、血液に含まれる糖の濃度が濃すぎるため、身体はそれを薄めようとして水分を欲するのです。

身体はちゃんと警告を出してくれているようなものなのですね。

この症状は、明らかに普段と異なっているにもかかわらず、単に塩辛いものを食べたからだろうとか、暑いからだろうとかで、あまり気にしないかたもいらっしゃいますが、一日だけでおさまるものでもありませんから、何日も続くようでしたら、必ず病院へ行ってみてください。